一般社団法人日本医療カウンセラー協会 心理カウンセラー講座本科6期生募集

一般社団法人 日本医療カウンセラー講座 本科6期募集!

本講座は、精神や発達障がいにも対応できるカウンセラーを育成します。

統合失調症や鬱病で精神科 心療内科に通院中の方や発達障がいの方のカウンセリングが出来るようになる講座です。

実際にクリニック、福祉施設で精力的にカウンセリングをされている土田先生の症例をもとにした講義が、知識だけではない“実践に役立つ講義”と評判です。

今まで心理の勉強をなさった方にも「この講座を受けてよかった」の声をいただいています。〈卒業生の感想はこちら

■心理カウンセラーのプロを目指したい

■医療・福祉・教育などの現場でカウンセリングをしていきたい

■心理学やカウンセラーの勉強を以前受けたけど、活かせていない方や、もう一度実践できるように志したい

■接客、社内対人関係、家族、パートナーなど、あなたの日常に活かしていきたい

■今後の仕事に活かせる、履歴書にも書ける資格取得講座です

■卒業後のフォーローやバックアップも充実

※大学、専門学校、カウンセリング専門機関などで一通りのカウンセリングの学びを終えられた方が対象です。

お申込み・お問合フォームはこちら

医療カウンセラー養成講座 本科

  • <日程>
  • 12月15日()、16日()
  • 1月19日()、20日()
  • 2月9日()、10日()、11日(月・振休
  • 3月9日()、10日()
  • 4月13日()、14日()

32講座−全11日

<講義時間>10:30~18:00(お昼休憩を含む13:30~15:00)

1日につき、3講座ずつ進みます。最終日は修了式の二時間が入ります。

<講座料金>320,760円(税込)、テキスト10,800円(税込)合計331,560円(税込)

単発1日の講座参加も可能です!

1日毎に単発参加可能:1日32,400円(税込)テキスト10,800円 (税込)

補講対応あり

※講座をやむを得ずお休みされる場合、1回(1日)の講座のみ次期の東京講座で補講対応可能。または、追加5,400円で休んだ内容をマンツーマン電話補講(2時間くらい)いたします。

(補講を休まれた場合は、単発の追加料金が発生します。2回目からは講座料金がかかります)

<開催場所>

中目黒、池尻大橋、界隈

東京では最低4名に満たないと開催は延期になります。

お申込期限:12月1日(土)20:00

~卒業後のフォローも充実~

卒業後もグループスーパーヴィジョンや教育分析、交流会や研修の場を提供します

カウンセリングのフォローや、カウンセラーとしての研修や実践を積むことも可能です。

研修をする場合は、卒業後院生として医療カウンセラーから指導を受けながらカウンセラーとしての経験を積むことができます。

*グループスーパーヴィジョン、教育分析、研修費用は別途掛かります。

【医療講座の科目】

  • 12月15日() 講義1 医療現場でのカウンセリング、講義2 うつ病、講義3 神経症1
  • 12月16日() 講義4    神経症2、講義5   人格障害1、講義6   人格障害2
  • 1月19日() 講義7   ロールプレイ(講義6までに対応)、講義8  てんかん、アルコール依存症、講義9   心身症
  • 1月20日() 講義10 ロールプレイ(講義8、9に対応)、講義11 リストカット、講義12 統合失調症
  • 2月9日() 講義13 摂食障害、講義14 ロールプレイ(講義11から13に対応)、講義15 発達障害の子供たち
  • 2月10日() 講義16 大人の発達障害1、講義17 大人の発達障害2、講義18 大人の発達障害3
  • 2月11日(月・振休) 講義19 老人性精神疾患、講義20 慢性疾患患者のカウンセリング法、講義21 ロールプレイ(講義15から講義20に対応)
  • 3月9日() 講義22 薬物療法、講義23 人間関係論1、講義24 人間関係論2
  • 3月10日() 講義25 心理検査1、講義26 心理検査2、講義27 ロールプレイ(講義26までに対応)
  • 4月13日() 講義28 発達心理学1、講義29 発達心理学2、講義30 心身医学
  • 4月14日() 講義31 身体の構造と機能と病気の原因、講義32 自己分析とカウンセリング

卒業試験(任意)

<講義の症例>

・Aさんは職場で上司の対応で悩んでいました。上司は言うことがコロコロ変わりその度にスタッフみんなが振り回され、若い人は直ぐに辞めてしまいます。中堅のAさんももう限界に来ていましたが、40歳を過ぎて新しい職場に変わる勇気もなく頑張っていました。そして頑張りすぎてうつ状態になりました。原因は職場の上司の対応に疲れたとのこと、講座で上司は発達障害傾向だと知りコロコロ変わることを前提に上司への対応を変えることでうつ状態から脱出し振り回されなくなりました。

→大人の発達障害で学びます

 ・Bさんは職場で対応に困っている部下がいます。部下は何かにつけて被害妄想が強く、お店のみんなが自分の悪口を 言っている、そして私に失敗させようと企んでいるので私がミスをしても私のせいではないのでお店のスタッフを注意してほしいと訴えてこられて困っているとのこと

→統合失調症の講義で学びます

<受講資格>

一般社団法人日本医療カウンセラー協会 医療カウンセラー初級科受講済みの方、または医療カウンセラー初級科に同時にお申込みの上、本科入学前に医療カウンセラー講座入学予備講座いただくか、以前に本科入学前に相応する勉強や経験をお持ちの方

<講師略歴>

土田くみ(つちだくみ)

  • 医療心理カウンセラー/国際実存療法士/名誉心理学博士/日本児童青年精神医学会会員/日本慢性疼痛学会会員/日本ペインクリニック会員/英国オーラソーマ公認ティーチャー
  • ・一般社団法人日本医療カウンセラー協会代表理事
  • ・カウンセリングサロン エルモリヤ経営
  • ・NPO法人ひまわりセラピーハウス代表理事
  • ・Kumi心理カウンセリング研究所所長

1965年7月生まれ。幼稚園教諭、保育士等を経て母親の育児ストレスからくる虐待を無くしたいと心理学部に入り直し、2006年名誉心理学博士号を取得。親と子のカウンセリングを中心に活動を行う。

1999年医療法人聖心会清水クリニックにて在職、精神科デイケアにキッズセラピールームを立ち上げ、オーラソーマ(カラーセラピー)アートセラピー等を子供と親を引き離すのではなく、親子同時にセラピーを行う。その後2002年、Kumi心理カウンセリング研究所を開院。独自のカウンセリング手法を用いて、患者に良いと思うことは何でも有言実行。

現在予防医学の観点から、オーガニックカフェカウンセリングサロンエルモリヤのオーナーを務める傍ら、NPO法人ひまわりセラピーハウス、地域活動支援センターセラピールームひまわりを2014年4月開設し、精神障害、発達障害、慢性疼痛患者のロゴセラピーを展開。また、自ら2003年医療ミスにてCRPSを発症し、右足タイプⅡ.左足タイプⅠにより、車椅子にて自らの難病と共存しながら日本慢性疼痛学会、ペインクリニック学会、日本疼痛心身医学会等にて学会発表を行っている。

卒業生の感想はこちら

土田先生による心理学・無料インターネット授業の動画はこちら

○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。.。o○o。

お申込み・お問合フォームはこちら

TEL:03-3503-4800 アイメイキング 担当:篠沢

カテゴリー: NEWS&EVENT, SCHOOL INFO, お知らせ   パーマリンク

コメントは受け付けていません。